パソコンのマウスやキーボードを使っていると、「なんだか最近動きが悪いな……」という状況に差し当たることがあります。あまり知られていませんが、マウスやキーボードにもパソコン同様”寿命”というものが存在しており、長年使っていると性能が落ちてしまったり壊れてしまうことがあります。
この記事では、そんなパソコンのマウスとキーボードの寿命について解説を行っていきます。併せてマウスやキーボードの寿命を延ばすコツや、いざ捨てるときの廃棄方法についても解説を行います。
見出し
マウス・キーボードの寿命は平均3~5年
パソコンのマウスやキーボードは使い続けているうちに劣化して寿命を迎えてしまいます。それぞれの寿命は使用頻度や製品の機種によって違いますが、マウスやキーボードの寿命の平均は3~5年程度と言われています。
寿命が訪れる理由はさまざまで、単純にマウスやキーボードを使い続けることで部品が劣化することが原因であったり、内部にゴミが溜まって機械が故障してしまうことが主な原因です。
もしマウスやキーボードが寿命を迎えてしまった場合、クリックやタイピングが反応しなくなってしまったり、動作が重くなってしまったりすることがあります。寿命がきて使えなくなってしまうと困るので、マウスやキーボードの寿命が訪れる前に買い替えを行っておくのが良いでしょう。
マウスやキーボードの寿命が訪れる原因
基本的にマウスやキーボードの寿命は3~5年であることが多いですが、それではマウスやキーボードの寿命が訪れる理由にはどういった原因があるのでしょうか?
寿命を訪れる原因を知っておくことでマウスやキーボードの寿命を延ばす使い方も可能になるので、寿命が来る原因についてはしっかりと学習しておきましょう。
原因① 使い過ぎによる経年劣化が理由
マウスやキーボードはパソコンと同じく消耗品です。マウスのクリックやキーボードのタイピングにはメーカーが規定している「使用回数」があり、それを超えてしまうと故障してしまう可能性がグンと上がってしまいます。
基本的にマウスのクリック回数は「1,000万回~2,000万回」で、キーボードのタイピング回数は「1,000万回~3,000万回」であることが多いです。
ただこちらの使用回数はあくまで目安で、かつ自分が一日にどれくらいのクリックやタイピングを行うかが分からないので、あくまで参考程度にするのが良いでしょう。
原因② 汚れが詰まって機能しなくなる
マウスやキーボードは直接手で触れて使用するため、どうしても表面や内部に汚れがたまってしまいがちです。付着しやすい汚れの種類としては皮脂・ほこり・髪の毛などがあり、人が使用している以上汚れが溜まってしまうのは避けられません。
ただ、こうした汚れが付着したまま放置してしまうと、マウスやキーボードの隙間に汚れが入り込んでしまい故障に繋がってしまいます。
汚れによる故障を防ぐためには、定期的にマウスやキーボードの掃除を行ってあげるのがいいでしょう。掃除を行う頻度はどのくらい普段使用しているかによっても変わりますが、おおよそ3ヵ月~半年を目安に掃除を行うことで寿命を延ばすことが可能です。
マウスやキーボードの寿命を延ばすコツ
ここまでの内容で「パソコンの寿命が訪れる理由」については理解していただけたと思います。マウスやキーボードの寿命は一般的に3~5年程度であることが多く、使い過ぎや汚れの付着などで寿命を迎えてしまうことが多いです。
では、ここからは「どうしたらマウスやキーボードの寿命を延ばして使えるのか」ということについて解説を行います。マウスやキーボードの寿命を延ばすコツは以下の通りなので、ご確認ください。
コツ① 定期的にマウスやキーボードの掃除を行う
コツ② 何度もUSBの付け外しをしない
コツ③ 使用していない時は電源を切る
コツ① 定期的にマウスやキーボードの掃除を行う
普段使用しているマウスやキーボードには実は隙間が多く、こうした隙間にゴミが入る混むことで故障に繋がることは珍しくありません。
汚れによる故障を防ぐためには、定期的にマウスやキーボードを掃除してあげましょう。掃除を行う頻度は3ヵ月~半年に一回程度がおすすめです。
マウスの掃除方法
マウスの中でゴミが一番溜まりやすい場所は、左クリックと右クリックのボタンの隙間です。
この隙間には手で操作している時にでる皮脂や汗などの汚れが溜まってしまいがちなので、小まめに掃除をしてあげなければなりません。マウスのボタンの掃除をするときは爪楊枝や綿棒など使ってボタンの隙間に入っているゴミを取り出してあげるといいでしょう。
また、ボタンに付着している表面の汚れはアルコールティッシュなどでふき取るのがおすすめです。マウスは電気機器なので水を使用すると故障の原因になってしまいます。表面の汚れをふき取る時は必ずアルコールティッシュなどの水分が残りにくいものを使用しましょう。
なお、注意点としては掃除を行うときは電源をオフにしておくようにしましょう。
キーボードの掃除方法
パソコンのマウスよりも隙間の多いキーボードには非常にゴミが溜まりやすいので注意です。キーボードに沢山あるキーとキーの間に髪の毛や垢などの汚れが溜まってしまうことが多く、マウス同様小まめに掃除を行うようにしましょう。
キーボードの場合の掃除方法として、まずはキーの間に挟まっているゴミをエアダスター等の道具を使って取り除いてあげましょう。キーを一つひとつ取り外して掃除をする方法もありますが、そちらだと手間が掛かってしまうためおすすはしません。
その後はキーの表面に付いている汚れをアルコールティッシュなどでふき取ります。水などを使用してしまうとキーボードの故障に繋がってしまうので、キーボードの表面を掃除する時はアルコールティッシュなどの水分が残らないものを使用するようにしましょう。
▼キーボードの掃除用エアダスター
コツ② 何度もUSBの付け外しをしない
パソコンとケーブル等で直接つながれている有線キーボードの場合、何度もパソコンと付け外しをすることでUSBケーブルが傷んでしまうため寿命が早く訪れてしまいます。一度パソコンと接続したマウスやキーボードは、頻繁に付け外しをすることは無いようにしましょう。
また、何度もキーボードを付け外しすることでパソコン側のUSBポートも傷みやすくなってしまいます。買い替えの容易なマウスやキーボードに比べてパソコンのUSBポートは修理が大変なので、パソコンの劣化を防ぐことにもつながります。
コツ③ 使用していない時は電源を切る
無線タイプのマウスやキーボードには電源ボタンが付いている機種も多く、そうした機種の場合、パソコンを使わない時にマウスやキーボードの電源を切ることで寿命を延ばす効果が見込めます。
電源を常につけたままにしていると電池消費も早くなりますし、マウスの読み取り部品などの各種パーツの劣化も早まってしまいます。電源を小まめに切っておけばバッテリーの節約にもつながるので、マウスやキーボードの電池寿命を延ばすことにも繋がるでしょう。
寿命を迎えたマウスとキーボードの処分方法
使用しているうちに寿命を迎えてしまったマウスやキーボードは、普通ならゴミとして廃棄することになると思います。
ただ、パソコンのマウスやキーボードは中々処分する機会がないため、詳しい処分方法を知らない方も多いでしょう。ここからはマウスとキーボードの処分方法について詳しく解説していくので、処分を行う時は参考にしてください。
処分方法① 自治体のごみで廃棄する
マウスやキーボードは種類によっては自治体で”燃えないゴミ”として廃棄に出すことが可能です。その場合は自治体のごみ収集の決まりに従って捨てるようにしましょう。
ただし、大きさが30cm以上のキーボードは”粗大ごみ”として扱われることも多いので注意です。キーボードが燃えないゴミと粗大ごみのどちらになるかは自治体によって違うことが多いので、自治体のホームページ等でキーボードが不燃ごみになるか粗大ごみになるか確認して捨てるようにしましょう。
また、自治体のごみ捨てで処分する場合は、マウスやキーボードの中にある電池・バッテリーはキチンと抜いてから処分を行わなければなりません。
処分方法② パソコンと一緒に引き取りに出す
使用できなくなったマウスやキーボードは、パソコンメーカーやパソコン廃棄業者等が引き取ってくれることがあります。基本的に無料で行っているところが多いので、廃棄を行うときに費用は掛からない場合が殆どです。
ただし、引き取りの条件として「パソコンと一緒なこと」となっていることが多く、マウスやキーボード単体で引き取ってくれることは殆どありません。単体で処分する際は自治体でゴミに出すしかありません。
もしパソコンと同時にマウスやキーボードを処分したいのであれば、費用も抑えられるこちらの方法で行うのがベストでしょう。
処分方法③ フリマアプリ・ネットオークション等に出す
基本的に使用することが出来なくなったマウスやキーボードに価値はありませんが、値段が1万円以上するような高級マウス・キーボードについては、同型機種の修理のための部品どり用としてフリマアプリやネットオークションで売れることもあります。
ただ、故障したマウスやキーボードを売却する際は「ジャンク品であること」および「どこが故障しているのか?」についてはしっかりと明記しておくようにしましょう。
そうしないと、後々購入者からのクレームが届く可能性があります。事前に説明をしておけば売却後のトラブルが起こる確率を減らすことが出来るので、売却までに上記2点は購入者に説明をしておくことをおすすめします。
結論:パソコンのマウスやキーボードは消耗品
この記事で紹介した通り、パソコンのマウスやキーボードはおよそ3~5年程度で寿命を迎えてしまうことが多いです。使い方によっては寿命を延ばすことも可能ですが、電気機器なためいつかは寿命が訪れてしまうのは避けられません。
マウスやキーボードの動きが悪くなって寿命が来たと感じた場合は、できるだけ早く買い替えるのをおすすめします。
寿命が近づいたマウスやキーボードはいつ故障して使えなくなってしまうかも分からないので、余裕をもって早めに新しい商品に買い替えておきましょう。