お酒を飲んだ直後に胸やけが起こるメカニズムとは?

お酒 胸やけお酒

お酒を飲んだことのある方なら、誰しも一度は「胸のあたりムカムカ来る……」という胸やけを感じたことがあると思います。

どれだけお酒を飲めば胸やけが起こるかということには個人差がありますが、せっかく楽しむためにお酒を飲んでいても、胸やけで気分が悪くなれば台無しになってしまいます。

この記事では「お酒を飲んでいると起こる胸やけの原因と対処法」について解説を行っていくので、お酒での胸やけに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

 

お酒を飲むと胸やけが起こるのは”逆流性食道炎”が原因

ビールや日本酒などのアルコールを摂取したあと、胃や胸のあたりが締め付けられるような感覚を味わったことがある人は多いのではないでしょうか?

この症状は一般的に”胸やけ”と呼ばれるものです。適量のお酒を飲むだけなら胃の消化運動を活発化させて食欲増進などの良い効果をもたらしますが、飲みすぎてしまうと胃酸の逆流が起こり胸やけを引き起こしてしまいます。

お酒には胃と食道をつなぐ”噴門”と呼ばれる器官の締まりを緩める効果があり、これが原因で胃酸の逆流が起こりやすくなってしまいます。こうして胃酸が逆流することによって食堂が傷ついてしまうのが逆流性食道炎と呼ばれる症状です。

お酒が原因で起こる胸やけは、この逆流性食道炎で食堂が荒れてしまうのが原因です。食堂は喉から胃までを繋いでおり、胸部に位置する器官なので、食堂が傷つくと胸がムカムカするような症状を引き起こします。

 

飲酒後の胸やけには個人差がありますが、人によっては飲酒後数分で胸やけになるケースもあります。

お酒が原因で起こる胸やけの対処法

では、具体的にお酒が原因で起こる胸やけにはどのように対処すればいいのでしょうか?

胸やけは時間が経てば自然と治るものではありますが、できるだけ早く治したいものではあると思います。胸やけの解消法は色々とありますが、その中でも簡単にできる治療法を紹介していきます。

 

水分補給をする

逆流性食道炎の一番簡単な治療法が水分補給をすることです。逆流性食道炎とは胃酸が食堂まで逆流して起こる症状なので、この時に水を飲むことによって逆流している胃液を元の場所まで戻す効果があります。

ただ、この時に炭酸やコーヒーなど刺激の強いものを飲むのは避けましょう。に掛かる負担が大きくなって胸やけが悪化してしまうことがあります。

また、お酒が原因の胸やけには牛乳を飲むことも有効です。牛乳はアルコールで荒れた胃や食堂を保護してくれますし、胃液の酸を中和してくれる働きもあります。胸やけの症状が辛い方は飲酒前に牛乳を飲んでおくと、逆流性食道炎の症状を緩和することが出来るでしょう。

 

胃薬を飲む

胃酸の逆流が起こる胸やけは市販薬でも治すことが可能です。逆流性食道炎は胃液が強い酸性を持っていることが原因で、専用の薬を飲むことで胃酸を中和して胸やけを抑えることが出来ます。

胸やけの薬は風邪薬や腹痛の薬と同じ第二類医薬品に分類される薬で、薬局以外にもAmazonや楽天などの通販サイトでも購入することが可能です。

値段も数百円から買える手ごろな商品も多いので、胸やけが頻繁に起こる方は日ごろから薬を常備しておくと良いかもしれません。

 

ベルトを外して楽な姿勢を取る

ベルトをしたままお酒を飲むと胃が圧迫され、胃酸の逆流が起こりやすくなってしまいます。胸やけで苦しくなった時はベルトを外して楽な姿勢を取ると良いでしょう。

自宅でお酒を飲んでいる時などは、しばらく横になって休むのもおすすめです。その際は胃の出口がある体の右側を下にして寝ると消化の働きを促進させることが出来ます。ただ右半身を下にした態勢が苦しいと感じる場合は、他の態勢で寝ても大丈夫です。自分にとって楽な姿勢で横になることが胸やけを治すための一番の方法です。

 

胸やけを予防するためにはどうすればいい?

予防方法① 脂肪分が多い食事は避ける

日ごろから脂肪分が多い食事を摂っていると胸やけが起こりやすくなると言われています。

揚げ物、肉料理、バター、生クリームなどは脂肪分の多い食べ物として有名です。また、サラダなど健康的な食べ物でも、使っているドレッシングなどによっては多くの脂肪分を含んでいる可能性があります。

他にもポテトチップスやチョコレートなどのお菓子にも脂肪分は多く含まれています。間食は出来るだけ控えて、口にする食べ物に脂肪分が含まれていないかチェックしてから食べると良いでしょう。

 

予防方法② 禁煙をする

喫煙所マップ

タバコを吸っている人は非喫煙者に比べて胸やけを感じることが多いです。喫煙を行うと胃と食道を繋ぐ噴門と呼ばれる胃酸の逆流を防ぐ器官の締まりを緩める効果があり、たばこを多く吸っているほど胸やけが起こるリスクが高まります。

また、タバコには胃液から胃を保護するための粘液の効能を低下させる効果もあります。すぐに禁煙をするのは難しくても、タバコの本数を減らすなど徐々に禁煙に向けて行動するといいでしょう。

 

予防方法③ お腹の中性脂肪を減らす

お腹に中性脂肪がたまっている肥満体質の場合、常に胃が圧迫されている状態になっているため胃酸の逆流が起こりやすいです。

中性脂肪がたまる原因の多くは偏った食生活です。脂質や油分の多い食事ばかり口にしていると中性脂肪がたまりやすく、肥満体形になりやすいと言われています。特に最近は日本ジ人の食生活が肉料理メインの欧米型に変化している影響もあり、日常的に胸やけを感じる方も増えてきています。

お腹にたまった中性脂肪を減らすためには、適度な運動や規則正しい食生活はもちろん、「中性脂肪を減らす」との効果が謳われている烏龍茶、緑茶などを飲むのも効果的です。

 

タイトルとURLをコピーしました